2024.09.17

中小企業におけるインナーブランディングの重要性とその効果
ー日光コラムvol.20ー

こんにちは、日光コラムです。今回も日光コラムを読んでいただきありがとうございます。
今回は中小企業がインナーブランディングを実施することでのメリットや効果をお話しいたします。


インナーブランディングとは?

インナーブランディングの基本概念

インナーブランディングとは、企業の内側、つまり社員やスタッフに対して行うブランディング活動のことを指します。企業理念やビジョン、価値観を社員に浸透させ、企業全体の一体感を高めることが目的です。これにより、社員のエンゲージメントやモチベーションを向上させ、企業の生産性や業績を向上させる効果があります。

大企業と中小企業におけるインナーブランディングの違い

大企業では、インナーブランディングのためのリソースが豊富にあり、専門のチームやコンサルタントを雇うことができます。一方、中小企業は限られたリソースでインナーブランディングを行う必要があります。しかし、その分アプローチが柔軟であり、迅速に実施することができるという利点もあります。また、中小企業ではトップマネジメント層が直接関与しやすく、社員との距離が近いため、メッセージがより強く伝わることが期待できます。

中小企業におけるインナーブランディングのメリット

インナーブランディングには大きく3つのメリットがあります。

企業理念の浸透と共通認識の形成

企業理念を明確にし、それを社員に浸透させることで、全員が同じ方向を向いて働くことができるようになります。これにより、社内のコミュニケーションが円滑になり、効率的な業務遂行が可能となります。共通認識が形成されることで、社員同士の信頼関係も強化されます。

エンゲージメントの向上

インナーブランディングを行うことで、社員のエンゲージメントが向上します。エンゲージメントが高い社員は、自ら進んで業務に取り組み、企業の成功に貢献しようとする意欲が高まります。これにより、企業全体の生産性が向上し、業績にもプラスの影響を与えます。

社員のモチベーション向上と離職率低下

インナーブランディングを通じて社員のモチベーションが向上すると、離職率の低下にもつながります。社員が企業の理念やビジョンに共感し、自分の役割を理解することで、働きがいを感じやすくなります。これにより、長期的に企業に貢献し続ける意欲が高まります。

インナーブランディングの具体的な実施方法

理念の可視化と共有

企業理念を社員に浸透させるためには、まず理念を明確にし、それを可視化することが重要です。ポスターや社内報、ウェブサイトなどを通じて理念を発信し、社員全員が常に目にすることができるようにします。また、定期的なミーティングや研修を通じて理念を共有し、理解を深める機会を設けることも効果的です。

コミュニケーション戦略の構築

インナーブランディングを成功させるためには、効果的なコミュニケーション戦略が不可欠です。トップダウンのコミュニケーションだけでなく、ボトムアップの意見交換も重要です。社員の声を聞き、フィードバックを取り入れることで、全員が納得しやすいブランディング施策を実施することができます。また、社内SNSやチャットツールを活用して情報共有を円滑に行うことも有効です。

成功事例の紹介

インナーブランディングの成功事例を紹介することで、社員に具体的なイメージを持ってもらうことができます。例えば、ある中小企業がインナーブランディングを実施した結果、社員のエンゲージメントが向上した事例などを紹介します。

① ホース曲げ加工の八興販売株式会社さま 
社員の皆さまに取材をさせていただきましたが、ホースを曲げることに大変誇りを持たれていた印象を受け、タグラインを「曲げることに、まっすぐです」と決定。
会社案内と名刺の角を、曲げたホースを想定させるように角を丸め、ロゴのHKHの緑の部分も曲げ加工されたホースにしました。一貫したデザインにすることによって、社員のみなさまも大変満足いただき、営業の方々にもサービスの説明がしやすく1件お仕事が決まったと嬉しいお話を伺いました。

② 神戸市垂水区にある山陽バス株式会社さま
運転士の求人広告をサービスエリアの各20カ所の給茶機に設置。実際の運転士のみなさまにご協力いただき、似顔絵を前面にアピールすることで山陽バスさまの柔らかな社風が一目でわかるようにデザインしました。また、バス業界のイメージを山陽バスさまのイメージカラーである黄色をモチーフに明るいカジュアルな雰囲気にしました。実際にご協力いただいた社員の皆さまやOBの方々、そのご家族の方々までも話題にしていただいたとお話を伺うことができました。

このような成功事例を実際に社員の皆さまにも共有することで、自分たちの企業での成功をイメージしやすくなります。

中小企業こそインナーブランディングが必要な理由

限られたリソースでの効果的なブランディング

中小企業は大企業とは異なり、ブランディングに投資できるリソースが限られています。しかし、インナーブランディングを効果的に行うことで、少ないリソースでも大きな成果を上げることが可能です。例えば、社員一人一人が企業の理念やビジョンを理解し、自らの業務に活かすことで、全体の生産性が向上します。インナーブランディングは比較的安価な費用で実施できる施策であると言えます。

競争力の強化と企業の成長

インナーブランディングを通じて社員のエンゲージメントやモチベーションが向上することで、企業の競争力も強化されます。社員が一丸となって企業目標に向かって努力することで、競争力が高まり、市場でのポジションも強固なものとなります。これにより、企業の成長が促進され、さらに大きな成功を収めることが期待できます。

中小企業がインナーブランディングを実施する場合の注意点

効果が出るまでに時間がかかる

インナーブランディングは、従業員が企業の理念や価値観を理解し、日常業務に反映するまでに時間を要します。
短期的な結果を求めすぎると、途中での挫折や方向転換を招く恐れがあるため、長期的な視点を持つことが重要です。

価値観の押し付けにならないようにする

企業理念を共有する際、従業員に対して無理強いすることは避けましょう。価値観の強制は逆効果を招き、従業員の反発を引き起こす可能性があります。
従業員が自ら共感し、自発的に行動できるよう、双方向のコミュニケーションを重視し、柔軟なアプローチを心がけましょう。


まとめ

インナーブランディングの重要性と効果の再確認

インナーブランディングは、中小企業にとって非常に重要な施策です。企業理念やビジョンを社員に浸透させることで、エンゲージメントやモチベーションが向上し、企業全体の生産性が向上します。これにより、離職率の低下や競争力の強化が期待でき、企業の成長を促進することができます。

インナーブランディングは、今日からでも始めることができます。まずは企業理念を明確にし、それを社員に共有することから始めましょう。定期的なミーティングや研修を通じて理念を浸透させ、社員の声を聞くことで、効果的なブランディング施策を実施することができます。中小企業こそ、インナーブランディングを通じて大きな成果を上げることができるのです。

企業価値視覚化サービス『シカクレタッチ』は、社長の想いをインタビューし、社員に想いを伝える機会を作ることができます。また、ワークショップに参加することで、社長の想いに改めて触れ、自分事で考えるきっかけになります。

ご興味ある方はぜひこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。


企業価値視覚化サービス シカクレタッチとは?
シカクレタッチとは、企業価値を視覚化し、社内外への浸透・発信する様々なツールを制作するサービスです。
経営者のインタビューや社員を交えたワークショップを通じて企業価値やありたい姿をしっかりと引き出し、「伝えたい」を「伝わる」形にアップデートする「企業価値のレタッチ」をご提案します。


CONTACTお問い合わせ

ご質問やご相談などお気軽にお問合せください。